ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/03/14

今日の美原公園の河津桜

3月10日の下野新聞に宇都宮城址公園の河津桜が見頃との記事が載っていました。美原公園の河津桜も5分咲きくらいになったかなと期待して行ってきましたが、残念ながらほんのちらほら咲いている程度でした。今年は早いかなと思っていたのですが、ここ数日の寒さで、むしろ昨年より遅れそうです。明日から暖かくなるとの予報ですので、うまく行くと日曜日あたりに見頃になるかもしれません。




 

2024/02/28

チロ(その197):本日の美原公園の河津桜

昨日は強風でこの近辺でも屋根の破損や倒木などの被害が出たようです。今日は昨日ほどではありませんでしたが、結構風が強かったですね。そんな風の中、美原公園に散歩に行ってきました。

美原公園の河津桜は、木によっては、少しつぼみが色づいてきており、数輪咲いているのもありました。




しかしここ数日寒かったせいか、ほとんどは、つぼみは膨らんできていますがまだ色付いておらず、25日に見に行った時とあまり変わっておりませんでした。



桜の代名詞ともいえるソメイヨシノは淡いピンクの上品な色の花を咲かせますが、河津桜は結構濃い色の花を咲かせます。私はこの濃い色も好きです。ただ、河津桜は満開になるとすぐに葉が出てきて、葉が出てきたのを離れたところから見ると色が濁って見えますので、本当にきれいな色の時期はとても短いです。

2024/02/25

チロ(その196):美原公園の河津桜の蕾がふくらんでいます

数日前に、東京で河津桜が満開になったとのニュースが流れていました。大田原の美原公園の河津桜がどんな状態か、チロの散歩を兼ねて見に行ってきました。

咲いているのはほんの数輪しか見つかりませんでしたが、蕾がふくらんでいて、あと数日で咲き始めそうな感じでした。「咲き始めました」とブログにアップしたのが昨年が3月4日、一昨年が3月14日でしたので、今年はだいぶ早そうです。



チロは相変わらず花には無関心で、関心があるのは他のワンコの残した匂いだけのようでした。チロが興味なくても、咲き始めたらまた見に来ようと思います。



2023/11/05

桜と秋桜

黒磯ハモニカ会の練習場である那須塩原市のとようら公民館で桜が満開です。家内が館員の方にお聞きしたところ、品種は不明だが年に2回咲く桜とのことでした。最近の異常気象で狂い咲きしたわけでないのですね。安心しました。ちょうど木の下にコスモス(秋桜)も咲いており、桜と秋桜の競演です。




年に2回咲く桜は何種類かあり、有名なのは冬桜、不断桜、十月桜、四季桜あたりでしょうか(四季桜は宇都宮酒造が作っているお酒としても有名ですね)。館員の方は品種はわからないと言っておりましたが、花の形から見ると十月桜のようです。

実は私の母の実家は群馬県の鬼石町三波川(現藤岡市三波川)で、ここの桜山公園は昔から冬桜(私が小さいころは寒桜と言っていました)で有名で毎年4月と11月~12月にかけて満開になります。パンフレットによると今は約7千本あり、国の天然記念物にも指定されているそうです。昔は行くのも大変な山奥でしたが、今では道路も整備されて、たくさんの観光客が訪れているようです。


2023/10/17

キンモクセイがおかしいです、2度目の満開です

我が家のキンモクセイは10日以上前に満開になり(2023年10月6日のブログを見てください)、その後花がしおれて散ったのですが、どういうわけか2~3日前からまた咲き出して今日は2度目の満開です。




思い起こしてみると、10日ほど前は、花はいつもよりはちょっと少なかったような気がしましたが、それなりにたくさん咲いていました。今回はそれ以上にびっしり咲いています。キンモクセイの香りを2度楽しめて得したような気分です。こんなのは初めてですが、やはり異常気象が影響しているのでしょうか? 


2023/10/06

キンモクセイがほぼ満開です

3~4日前からキンモクセイの香りが漂い出しました。ここ香りを嗅ぐと秋を感じます。今日はほぼ満開です。例年より少し遅い満開です。8月~9月の暑さが影響したのでしょうか?それにしても、我が家のキンモクセイは毎年満開の時期が結構大きくばらつきます。温暖化による気候不順が影響しているのでしょうか? 


今日は月齢21。下弦の月です。


2023/09/22

綿花(コットンフラワー)その後

綿花が咲き終わりました。綿花と言っても花ではないので「咲き終わりました」という表現はおかしいですが、咲いた花から種ができてフワフワの綿花ができました。買ってきた種には栃木県産の和綿在来種と書かれていましたが、真岡あたりで採れたものでしょうか?真岡では真岡木綿を復活させて、綿花の栽培、糸つむぎ、染色織り上げまで一貫して手作業で行っています。先日テレビで紹介されていました。とても評判になっているようです。



枝についている綿花は家内が昨年お飾り用に買ってきたもので、右下の小さいのが家で採れたものです。枝の太さも違いますし綿花の大きさも全然違います。出来た種の数も家内が買ってきたものは一つの花につきほとんどが5つですが、家で採れたものはほとんどが3つです。種についている綿の繊維の量も違います。プランターで育てた影響か、種類が違うのかどちらなのか分かりません。昔、アメリカから持ち帰った種で育てた時は、結構大きくて感激した記憶があるので、種類の違いだと思うのですが・・・。和綿は控えめな性格なのでしょうか。来年このお飾り用から採った種と、買ってきた和綿の種の両方を育ててみればはっきりすると思います。

上記の真岡木綿のように手工芸品として作られているものはありますが、現在日本での木綿の自給率は実質0%です。歴史を紐解くと、明治時代に政府は国内の木綿を原料に、産業革命をいち早く達成したイギリスの綿糸紡績機械と工場生産を導入して、国内綿業の発展を目指しました。しかしイギリスの綿糸紡績機械は繊維の長いインド綿用に作られており、繊維の短い和綿には使えなかったのです。そして明治政府の政策もあり、安いインド綿が輸入され、機械で大量生産されるようになると、機械が使えず手作業で細々と作っている日本の綿産業ではコスト的に歯が立たず、結局和綿栽培は衰退してしまったのです。

綿のように生活必需品を100%輸入に頼っていて大丈夫なのでしょうか。日本は食料自給率も38%と先進諸国の中では最低水準です。これだけ世界情勢が不安定ですと、将来も安定して輸入できるという保証はありません。心配ですね。


2023/09/04

綿花(コットンフラワー)が出来ました

コットンフラワーができました。少し小ぶりです。まだ幾つかですので、これからまだ増えると思います。蒔いた種は和綿在来種で、プランターで手間がかからずにできました。



今年は試しに2本だけ育ててみましたが、きれいですのでこの実から種を採って、来年はもう少し増やしてみようかと思っています。 


2023/08/08

綿の花が咲き始めました

綿の花が咲き始めました。芽が出たばかりの時に双葉を食べられてしまった方も無事に成長しています。まだ高さは50cmくらいですので、もう少し伸びると思います。

左側が双葉を食べられてしまった方です。

もっと白かったイメージですが薄黄色です。

下から見るとこんな具合です。

朝咲いて夕方には色が変わってしぼんでしまいます。

蕾もたくさんありますので楽しみです。

これから実が大きくなって、綿が出来るのが楽しみです。出来たらお知らせします。


2023/06/26

チロ(その142):烏ヶ森公園にアジサイを見に行ってきました

日曜日の下野新聞に烏ヶ森公園のアジサイが見頃との記事が載っていましたので、チロの散歩を兼ねて早速行ってきました。烏ヶ森公園というと桜のイメージで、アジサイはあまり気にしていなかったのですが、色とりどりのアジサイがたくさんあってとてもきれいでした。



公園内の高台にある烏森神社(神社の名前は「からすがもりじんじゃ」ですが漢字表記は「ヶ」が入らないのが正しいようです)への参道が満開できれいと書かれていたので行こうと思ったのですが、階段がきつすぎて途中であきらめました。階段そのものが急なのもあるのですが、チロがすごい勢いで階段を駆け上るのでそれについていけないのです。チロはまだまだ若くて元気です。次回はロングリードを持って行ってチロに階段を好きなように駆け上らせてみようと思います。


2023/06/11

アジサイが咲きました

関東地方も梅雨入りし、今日は朝から梅雨らしいシトシトとした雨です。雨の嫌いなチロは低テンションを絵に描いたような顔をして倒れています。トイレが外派なので一日2回の散歩が欠かせませんが、雨の日は連れ出すのが一苦労です。


梅雨の風物詩というとアジサイですが、我が家のガクアジサイも満開です。今年は春先に苦土石灰をしっかり撒いておきましたので、とてもきれいな青色になりました。




一生懸命捜したのですが、今日はカタツムリはいませんでした。 


2023/06/10

綿の芽が食べられてしまいました

今朝、水をあげた時は異常なかったのですが、お昼に見たら、見事に左側の芽の葉っぱがなくなっていました。何の仕業かわかりませんが、虫は付いていません。ヒヨドリは最近全く見かけていないので、これもカラスでしょうか?



幸い食べられたのは双葉だけで、成長点は無事でしたので、何とか育ってくれるのではないかと思います。これ以上食べられては困るので、鳥除けとして防風ドームを被せました。もう少し育つまで被せておきます。食べるものは他にたくさんあるのになぜ綿の芽を狙ったのでしょうか?柔らかい双葉がおいしいのでしょうか?


2023/06/03

綿の芽が出ました

10日ほど前に植えた種から芽が出ました。4つ蒔いて4本出ましたので発芽率100%です。プランターですので、間引いて2本にしました。
 



何の芽でしょうか?答えは・・・


そうです。「綿」です。昨年家内がお飾り用に綿花のついた枝を買ってきて、まだ室内に置いてあります。なので、久し振りに綿の種を蒔いてみたくなりました。この綿花から種を採ることも出来ますが、ホームセンターで種を買ってきました。和綿です。

久し振りと言うのは、昔アメリカのテネシー州(アメリカの綿の産地の一つです)に単身赴任していましたが、赴任が終わって帰国した時に、綿の種を持ってきて(もちろん入国時に正式に植物検疫を受けました)我が家の庭に蒔いたことがあります。結構簡単に花が咲いてきれいな綿花が出来た記憶があります。それ以来ですので33年振りです。うまく育てば9月~10月頃に綿花が出来るでしょう。楽しみです。


2023/05/30

カタツムリ

雨が上がりました。塀に大きなカタツムリが這っているのを家内が見つけました。塀では写真映えしないので、庭のガクアジサイに引っ越してもらって写真を撮りました。小さなカタツムリは毎年このガクアジサイのところで見かけるのですが、こんな大きいのは久し振りに見ました。


昨日29日に九州から東海地方の梅雨入りが発表されました。例年より1週間程度、昨年よりは約2週間早い梅雨入りとなりました。関東地方の梅雨入り宣言はまだですが、やはり例年より早く数日中に梅雨入りするのではないかと思います。やはり梅雨の定番はアジサイとカタツムリです。


2023/04/14

チロ(その132):柴に芝桜

市貝町の芝ざくら公園のホームページによると今が満開とのことです。今日は娘も休みで家内も午後は空いているので、行ってこようかということに話がまとまりました。チロも連れて行きたいので、念のため電話で犬の入園が可能かどうか問い合わせましたら「マナーの良い犬ならいいです」との返事でした。「マナーが良い」とはどういう意味か不明ですが、多分園内でオシッコをしたり、他の犬と喧嘩をしたりしないと言うことではないかと思います。チロは家ではイマイチですが、外へ出ると模範犬に変身するので大丈夫でしょう。

駐車場からの眺めです。ちょうど満開です。


平日にもかかわらず、園内はかなりの人出です。


撮影用に座ってくれました。


通りすがりの人に褒められて撫でてもらいました。
お母さんに「僕偉かったでしょう」とアピールです。


良い子にしていたので、ご褒美の催促です。
ジャーキーをもらいました。満足したかな?


家にいる時は、外を通る人や犬に結構吠えるのに、外に出ると本当におとなしいです。今日も他の犬から2回ほど吠え掛かられましたが、全く無視して颯爽と歩いていましたし、知らない人に撫でさせていました。まるでちゃんと躾がされた犬のようです。家でもこのくらいおとなしければと思います・・・


2023/04/01

あちこちの桜を見てきました

この辺りはちょうど桜が満開です。昨日~今日、近場の桜を見てきました。

昨日はチロの散歩を兼ねて大田原の美原公園に行ってきました。早咲きの河津桜はもう完全に終わっていて目にも鮮やかな青葉です。ソメイヨシノはちょうど満開でした。

河津桜は終わっていて青葉になっていました。


ソメイヨシノがちょうど満開です。


花が盛り上がっている感じです。


桜の前で記念撮影!


今日は母の月命日ですのでお寺に行ってきました。ここには市の天然記念物の立派なエドヒガンザクラがあり、これもちょうど満開でした。

樹齢約100年とのことです。


チロも毎月お墓参りに来ています。


この桜についての説明看板です。


お墓参りが終わって、烏ヶ森公園に行ってきました。土曜日ということもあり、大勢の方がお花見をしていました。屋台もたくさん出ていました。コロナの規制が続いていて寂しい状況が続いていましたが4年ぶりに見る賑やかさです。心がうきうきしてきます。やはり春はこうでなくてはいけません。

懐かしいお花見風景です。屋台も出ています。


桜に加えてスイセンも満開です。


スイセンの隣でちょっと気取って記念撮影です。


その後、千本松牧場に行ってきました。夕方でしたが駐車場はとても混雑していて、こちらも大変な人出でした。後ろの方の比較的空いている駐車場に行きました。普通なら烏ヶ森公園より2~3日遅れて満開になるのですが、こちらもちょうど満開でした。

駐車場内の立派な桜の木です。


これらは多分ソメイヨシノだと思います。


色の濃い種類のものもたくさんあります。
菜の花も咲き出しました。


抱っこして桜をバックに記念撮影です。


どこも去年より1週間早い満開です。やはり温暖化の影響でしょうか。昔はこの辺りでは入学式にちょうど桜が満開だったのですが、どんどん早くなってきています。