ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/03/15

チロ(その294):亀の井ホテル 塩原 ワンちゃんの宿に泊まってきました

1月22日のブログに書きましたように、2月1日から亀の井ホテル塩原がワンちゃんの宿として全室ペット可となりましたので、昨日行って泊ってきました。亀の井ホテルグループでは喜連川のように何室かペット可としているところはありますが、全室ペット可となったのはグループ初とのことです。ロビーはもちろんレストランもペット可です。

チェックインするフロントもペットの
リードを繋げるフックがついています

部屋の雰囲気は喜連川ととても似ています
どちらも元かんぽの宿なので当然でしょうか

喜連川と全く同じ樹脂製の畳表です

室内のリード係留金具です。かわいらしい骨の形です

屋外ドッグランです。我々の部屋の真下でした

ウッドチップが敷き詰めてあってよく手入れされています

中庭も人工芝のドッグランになっています
この他に雨天でも大丈夫な室内ドッグランがあります

各階に犬用の用品が揃えてあります

もちろんエレベーターもペットOKです
チロは真っ先に乗り込みます

エレベーター内の鏡に興味津々です

テーブルが20卓くらいのレストランで夕食は2部制です
我々は早番を予約しましたが平日なのに満席でした

チロは相変わらずの模範犬でおとなしいです

どういう訳か柴密度、特に黒柴の密度が高く
隣もその隣も黒柴でした。チロは隣の黒柴の
お父さんにおとなしく撫でさせていました

向かいの一番奥も黒柴でした。写真は撮れませんでした
がもう一匹黒柴がいて、それにチロで柴合計5匹でした
係の人の話では夕食の遅番にも柴が3匹いるそうです

満腹になって犬枕で一休み

一休み終わって夜のお散歩です

夜食に担々麺が食べられます。無料です

3種類の日替わりで今夜は白ごま担々麺でした
量も適度でとてもおいしいかったです

お休みの時間です。家から持ってきた毛布で熟睡です

すっきり目覚めて朝のお散歩です

朝食はバイキング形式です

もちろんチロも一緒に来ています

チロも朝食が済んで至福の時間です

チェックアウトでロビーに来たら娘が
男の子に色々話しかけられていました
チロのことを聞かれていたようです

全室ペット可になってからまだ1ヵ月半ですが、平日(金曜日)なのにとても混んでいました。駐車場の車のナンバーを見る限り、県外からたくさんの方が来られているようです。部屋自体は旧かんぽの宿ですので新しくはありませんが、とても良く清掃が行き届いていて気持ち良く過ごせました。お風呂は今までに何度も日帰り入浴に来ていた好きな温泉ですので申し分ありません。またいつか泊りに来ようと思います。

2025/02/23

チロ(その290):エンゼルフォレスト白河高原に泊まってきました ②

エンゼルフォレスト白河高原2日目です。

朝起きるとすぐにベランダに飛び出して行きましたが

寒かったのか、すぐに戻ってきてストーブの前に行きました

朝日が昇ってきました。今日は良い天気です
昨夜の雪はすぐ止んで意外と少なかったです

朝の散歩で雪をたくさん食べました

朝食のバイキングですが昨夜と違うメニューです


蒸し鶏は一緒ですが他の2品は異なります
牛すじと根菜の煮込みもおいしそうですね
サイドメニューのプリンなどは同じでした

一通り全部入れてもらって食べました

ブロッコリー以外は完食です

蒸し鶏と牛すじをお代わりして満足気です

フロント棟入口にあった地図。とにかく広いです!

フロント棟の中の撮影スポットで1枚

そり遊びもできます

中小型犬用のドッグランです

赤柴ワンコにご挨拶されました

こちらは大型犬用のドッグランです

キャンプ・アウトドア用品のショップです

こちらは無料の室内ドッグランです

トイプーが2匹遊んでいました
アジリティが一通り揃ってます

登る気全くゼロです

トンネルには入ったっきり出てきません

クイズです、これは何の跡でしょう?

答えは、室内ドッグランに行く道で家内がこけて尻もちをついた跡でした。雪が深いので痛くも何ともありませんでした。

それにしても、ペットと一緒に泊まれるというだけで、こんな雪の平日にこんなにたくさんの客がいることに驚きました。特色があれば繁盛するんですね。我々もまた行ってみたいと思っています。

家に帰ってきて、お夕飯にいつものカリカリを出したら「ワン!」と言われました。「昨夜と今朝は特別だったんだよ」と説得したらしぶしぶカリカリを食べ始めましたが半分くらい残しました。やはりバイキングはおいしかったようです。

2025/02/22

チロ(その289):エンゼルフォレスト白河高原に泊まってきました ①

3連休の前の日に「エンゼルフォレスト白河高原」に泊まってきました。ここは以前「エンゼルフォレスト那須白河」という名前だったのですが、一昨年「エンゼルフォレスト那須」がオープンし、その時に「エンゼルフォレスト白河高原」と名前を変えました。ペットと泊まれる老舗のコテージです。昨年12月のチロの誕生日に「エンゼルフォレスト那須」に泊まってとても印象が良かったので、本家(?)の「エンゼルフォレスト白河高原」はどうかと思って予約してみました。

こちらは貸別荘タイプからドームタイプまで、しかも大きさやグレードがたくさんありすぎてどれを選べば良いか全くわかりません。無難に中間グレードの定員6人の温泉付き貸別荘タイプを選んでみました。部屋食とレストラン食が選べるのですが、レストランにペット同伴可なのでレストラン食を選びました。スマホで事前チェックインしてフロントを通らずに行けるシステムなのですが、敷地が驚くほど広くて、しかも雪が深かったので予約した建物にたどり着けず、結局フロントに行って道案内の地図をもらってやっとたどり着きました。お勧めルートでフロント棟から1.7kmありました。部屋に温泉が付いていますが、フロント棟の隣に露天風呂のある大浴場があります。レストランはフロント棟から100mくらい離れていますが、駐車場がないのでフロント棟の駐車場から歩いていかなければなりません。

この2階建ての建屋です

こんなつららは久し振りに見ました

十分に広いLDKです

ベッドルームが1階に1室、2階に2室あります

無駄に大きな浴槽です。天然温泉です

ペットグッズも充実しています

ベランダとプライベートドッグランは雪に埋もれています

夕方の散歩です。前の道はかなりの雪です

この後、待望の夕食に行きました。せっかくですので夕食前に、チロには車の中で待っていてもらって、大浴場に行ってきました。久し振りに本降りの雪の中の露天風呂を楽しんできました。前の建物が大浴場棟です。レストランはここから歩いて約100mです。

雪の中、レストランまで歩きます

何と、ワンコ用のバイキングです
宿泊料に含まれているので無料です

チロの好きそうな蒸し鶏です

サイドメニューでヨーグルトゼリーやプリン等もあります

お母さんにいろいろ持ってきてもらいました

人間用のバイキングも充実しています。
このコーナーは「東北鍋紀行」と称する
東北6県の代表的な鍋のバイキングです

ほぼ満席でかつほとんどが犬連れです
中にはちょっと元気なワンコもいます
チロは全く騒がず相変わらず模範犬です

どういう訳か柴比率がとても高く
少なく見ても3分の1は柴でした

食べ終わって大満足。車で部屋に戻ります

ちょっと犬が多くて気疲れしたのでしょうか

我々のベッドルームにチロの毛布を持ってきて
一緒に寝ようとしたのですが入ってきません

結局一晩中リビングで寝ていました

2日目については別に書きますので楽しみにお待ちください。ここは羽鳥湖スキー場のすぐ近くなので雪が多くて当然なのですが、残念ながら羽鳥湖スキー場は温暖化による営業可能日数の減少およびスキー客の減少で昨シーズンから営業を休止しています。