ラベル パソコン・スマホ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パソコン・スマホ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/03/22

ちょっと便利なスマホの使い方(その2):カレンダー

スマホのホーム画面に時刻と今日の日付を表示されている方は多いと思います。しかし時々カレンダーが見たくなる時があります。私が必要なカレンダーの条件としては、無料であること、それに来月の日付も知りたいし、月が替わったとたんに先月の日付がわからなくなるのも不便なので3か月分表示できることです。



私は写真のように、ホーム画面の一番上に3か月分のカレンダーを表示しています。使っているアプリは「ただのカレンダー」です。「ただの」と言う意味は「無料の」と言うことではなく「ただ単なる」ということです。一般のカレンダーアプリは予定表やアラームなどいろいろな機能を持っているものが多いのですが、これは名前の通りカレンダーを表示するだけで、他の機能は全くありません。それから、無料アプリにありがちな煩わしい広告も出てきません。設定によりますが、3か月分のカレンダー部分をタップすると1年間のカレンダーを表示することもできます。もちろん昨年や来年など、好きな年のカレンダーを見ることもできます。タップした時に1か月のカレンダーを表示するようにすると旧暦や大安・仏滅などの六曜も表示することができます。私にとっては必要十分な機能を持ったお勧めのカレンダーアプリです。

2021/03/10

ちょっと便利なスマホの使い方(その1):ロック画面のメッセージ

私もそれほどスマホに詳しい訳ではありませんが、便利だと思った使い方やアプリを幾つか、何回かに分けて紹介してみたいと思います。iPhoneを使っている方には申し訳ないですが、Androidスマホの使い方および無料アプリを中心にします。紹介する方法やアプリを既に使いこなしている方は読み飛ばしてください。

第1回目はスマホを紛失した時に役に立つかもしれない使い方です。

スマホにはいろいろな個人情報が入っていますので、紛失した場合には大変困ります。親切な人に拾われたとしても、通常はロックがかかっていますので、拾った人が落とし主を調べて連絡をすることはできません。親切な人なら警察に届けてくれるでしょうが、警察でも落とし主に連絡することはできません。

Androidスマホには標準で「端末を探す」というサービスがあり、専用のアプリを入れて事前にいろいろと設定する必要がありますが、紛失した時に他の誰かのスマホかパソコンから場所を探したり、紛失したスマホの音を鳴らしたりメッセージを表示したりすることができます。ただしGoogleアカウントを設定したりとか、スマホを使い慣れていない人にはちょっとハードルが高いかもしれません。

ロック画面のメッセージを表示したスクリーンショット
紛失した時に、拾ってくれる人が親切な人だという前提ですが、非常に簡単な方法があります。実はAndroidスマホにはロック画面にメッセージを表示する機能があります。私のスマホは「このスマホを拾われた方は 090-3680ー****(家内の電話番号)藤岡までご連絡ください」と表示されるようにしてあります。同様に家内のスマホには私の電話に連絡してもらえるように表示してあります。これで紛失した時に、拾った人から連絡をしてもらえる確率がぐんと上がると思います。

メッセージの入れ方は、「設定」→「ディスプレイ」→「詳細設定」→「ロック画面の表示」→「ロック画面のメッセージ」で表示したいメッセージを入力して「保存」を押せばOKです。以上はAndroid 10の場合です。バージョンによって少し違うと思いますが、基本は同じです。

これをしておけば少しは安心ですが、紛失しないように十分気をつけましょう。


 

2021/02/12

家内のスマホ買い替え

Xperia 10 Ⅱの写真
家内のスマホが古くなって、使っているアプリで動かないものが出てきました。具体的には、昨年12月下旬からモバイルSuicaが使えなくなってしまいました。チャージ済みの分は使えるのですが、新たにチャージすることが出来なくなってしまいました。モバイルSuicaが使えないと宇都宮に行く時に不便ですので、これを機会に買い替えることにしました。

テレビでは盛んに5Gの宣伝をしていますが、この辺で5Gが使えるようになるのはまだまだ先のことですし、そもそもLineをしたり、YouTubeを見たり、ちょっとYahooやGoogleで調べ物をするだけなら5Gは必要ありません。ということで、4Gで持ちやすくて、かつ画面が広いのを探しまして、縦長の「Xperia 10 Ⅱ」にしました。一般的に画面が広いのは横幅も広くて持ちにくいのですが、これは縦長で横幅は広くないの
Xperia 10 Ⅱの背面の写真
で、とても持ちやすいと言っています。この薄緑色も気に入っているようです。

買い替えた直後は、使い勝手が異なるので、ちょっと戸惑っている様子でしたが、すぐに慣れたようです。画質も音も、以前の機種より段違いに良いとのことです。文字の大きさも何段階にも変えられますので、見やすいとのことです。まだ本格的に試していませんが、カメラの性能も数段アップしています。2月5日のチロの「新車に初乗り」の写真もこれで撮りました。ただ、まだアラームには慣れていないようで、朝目覚ましをかけて、寝ぼけ眼で起きて、アラームを止められずにあたふたしています。まあ、毎朝の事なので、もう少したてば、寝ぼけながらでも止められるようになると思います。

家内はスマホ画面のアイコンをすぐに行方不明にする特技を持っています。家の中の探し物は得意なのに、行方不明になったアイコンを探して戻すのは苦手なようで、時々手助けを要請されます。大体は二つのアイコンを一緒にしてフォルダーの中に入れてしまうことが多いです。画面のスクリーンショットを撮っておけば良いのですが、その写真を見るためのアルバムアイコンを行方不明にしてしまったこともありました。

2020/10/19

マウスパッド

白柴チロのマウスパッドを作りました
パソコンを使う時にはマウスパッドが不可欠です。ノートパソコンの場合はマウスを使わないことが多いのでマウスパッドは必要ないでしょうが、デスクトップパソコンでマウスを多用する私にとっては必須アイテムです。


100均でもマウスパッドを売っていますが、やはりそれなりの使い心地を求めると千円前後の品がほしくなります。いろいろなデザインのものが売られていますが、なかなか気に入ったものがなく、今までずっと無地のものを使っていました。


最近、千円程度で好みのデザインのマウスパッドを作ってくれるところを見つけましたので、チロのアップの写真を印刷してもらいました。使い心地は今まで使っていたそれなりのものと比べると劣りますが、十分使えます。ちょっと不機嫌そうな顔の写真ですので、それほど高いものではありませんから、そのうちに別な顔のものも作ろうかなと思っています。

2020/10/11

知らなかったぁ~:Google Chromeのミニゲーム

Google Chromeのミニゲームのスクリーンショットです。

Google JapanのTwitter公式アカウントで紹介されましたが、ウェブブラウザ「Google Chrome」には恐竜が障害物を飛び越えながら進んでいくミニゲームがあるんです。私は長年「Google Chrome」を使っていますが、全く知りませんでした。


このミニゲームは「Google Chrome」をオフライン(インターネットに接続していない)状態で開くと、恐竜のアイコンとともに「インターネットに接続されていません」というエラーメッセージが表示されます。


その画面でスペースキーを押すと、恐竜が突然走り出します。恐竜が走る道には、サボテンや鳥などの障害物が次々と登場します。タイミングよくスペースキーを押して、障害物を飛び越えていきます。画面右上には恐竜が進んだ距離をスコアとして表示されます。障害物にぶつかるまでゲームは続きます。シンプルですが楽しめるゲームです。


通常はインターネットにつなぎっぱなしなので、こんなゲームがあるのに気づきませんでした。「設定」-「ネットワークとインターネット」-「Wi-Fi」でWi-Fiを「オフ」にして「Google Chrome」を開くと、写真のような画面が出て遊ぶことができます。「Google Chrome」を使っている方は是非一度試してみてください。


 

2020/08/08

最新のページに更新されない

ホームページのスクリーンショット
ホームページを更新して新しい曲を追加したと書かれているのにその曲名がでてこないのでどうしたら良いかという問い合わせがありました。

これは、パソコンやスマホが表示を早くするために、そのページを以前読み込んだ時のデータを保管していて、新しく読み込む代わりに、その以前のデータを表示するためです。再読み込みをすると新しいデータが読み込まれて最新のページが表示されます。

パソコンの場合は、使っているブラウザ(ホームページを見るためのソフト)によって違いますが、ChromeやEdgeの場合は画面左上の丸い矢印をクリックすると再読み込みされます。Windowsの場合は「F5」キーを押してもOKです。場合によってはこれでも最新情報にならない場合があるのですがその時は「Ctrl」キーと「F5」キーを一緒に押してみてください。Macの場合はSafariを使っている時は「Command」キーと「R」キーを一緒に押します。MacでChromeを使っている時は「Command」キーと「Shift」キーと「R」キーを一緒に押します。

スマホの場合は、やはりブラウザによって異なりますが、この丸い矢印が右上にあるものが多いようです。スマホ用のChromeの場合は右上の縦に3つ並んだ点をタップ(指で軽く叩く)すると丸い矢印が出てきますのでそれをタップしてください。それでもダメな場合は「キャッシュの消去」というのをやらなければならないのですが、ブラウザにより異なり、かつ手順がちょっと面倒なのでここでの紹介はしないことにします。

パソコン(スマホ)とブラウザの組み合わせによって方法が少しずつ違うところがありますので一般的な方法を書きました。ですのでここに書いた方法でうまくいかなかった場合は、一度電源を切って入れ直してみてください。