2022/01/06

ほっこりするスズメ

相変わらず、毎朝欠かさずが家のスズメたちに餌をあげています。餌を持って出ると、すぐに飛んできて後ろで待っているのがかわいいです。冬場は餌が不足しているとみえて、我が家に住み着いているスズメ以外も結構来ています。


毎朝のことなので、チロもスズメを気にしませんし、スズメもチロをこわがりません。チロが門扉の方に駆けて行くと、その時だけバーッと飛び立ちますが、すぐに戻ってきます。チロが駆けて行っても全く動じないで、餌を食べ続けているスズメもいます。




今朝は、餌を食べ終わったスズメが2羽、上の電線に留まって仲良さそうに寄り添っていました。カップルでしょうか?寒い朝ですが、ちょっぴりほっこりしました。少し薄雲があったので、雲のないところをバックにするのにちょっと苦労しました。




2022/01/03

チロ(その72):お供え

穏やかな三が日です。

チロの頭にお餅とみかんを乗せて、こんな写真を撮りたかったのですが、頭には絶対に乗せさせてくれませんでした。というわけでこの写真のお餅とみかん(実際はきんかん)は合成です。


実際に撮れたのは下の写真です。

寝ているところにそっと置いたのですがすぐに動いて落としてしまいました。とても座っている頭には乗せさせてくれません。お餅はラップをかけて、撮影が終わったら食べられるようにしてあります。



犬ダメクッションで寝ている時に再度チャレンジしましたが、やはりダメでした。




「まったく、寝正月しようと思っているのにゆっくり寝てられないよ!」と少々迷惑そうでした。




 

2022/01/01

明けましておめでとうございます



今年は雪の元日です。大雪と言うほどではありませんが、それでも3~4cmくらい積もっています。ここに越してきて40年以上になりますが、元日に雪が降ったのは記憶にありません。多分初めてではないかと思います。チロはテンションマックスで庭を駆け回っています。(この勢いで外に飛び出すので、交通事故に遭うのです)



家内が今年初の散歩に連れて行こうとしたら、大喜びでピョンピョン犬の本領発揮です。なかなかリードに繋げませんでした。


毎年初日の出を見に行っている我が家のすぐそばの歩道橋の上です。初日の出は拝めませんでしたが、雲が薄くなってきたので太陽の位置ははっきりわかります。チロは初日の出より雪を食べるのに忙しそうです。



ちなみに、昨年の初日の出です。後光が射しているように見えます。


雪が止んで、9時にはもう雲一つない青空になりました。気温もそれほど低くはないので、道路の凍結もなさそうです。


今年こそ、コロナが終息して、誰とでも安心して会えるような年になりますように・・・

2021/12/27

チロ(その71):昔、雪の日に交通事故に遭いました

日本海側は大雪だそうです。西那須野でも少しですが雪が積もりました。チロはストーブの前が好きでもさすがに犬で、雪を見ると飛び出して行きました。





雪が降ると思い出しますが、チロは昔、雪の日に交通事故に遭ったことがあります。車にはねられたのではなく、走ってきた車にチロが体当たりしたのですが・・・

チロが我が家に来て1年経った頃ですが、大雪が降りました。いつもは夜に門扉を閉めるのですが、大雪の予報だったので閉めた門扉が開けにくくなると思い、その夜は門扉を閉めませんでした。それを忘れて、次の日の朝、いつも通り門扉が閉まっているものと思い込んで、チロを雪の庭で遊ばせようと、リードを外してしまったのです。

チロは大喜びでそのまま一目散に外に駆け出し、家内が追いかけたのですが全く止まろうとせず、前のスーパーの駐車場を横切って片側2車線の国道400号線に飛び出して、ちょうどそこに走ってきた車の横にもろに体当たりしてしまいました。追いかけて行った家内が全く動かなくなったチロを抱えて戻ってきて、「死んじゃったかもしれない」と半泣きでした。
まだ早朝でしたが、かかりつけの獣医さんに電話して事情を話したら、「とにかく連れてきてください」とのことでしたので、私が運転して家内が後席でチロを抱っこしてました。そうしたら、半分くらい走ったところで、全く動かなかったチロが家内の腕の中で伸びをするように四つ足をグーッと伸ばして、それから頭を上げてキョロキョロしだしました。獣医さんに着いて、抱っこしたまま診察台に乗せたのですが、診察台の上で何事もなかったかのように姿勢良く立っていました。レントゲンでも撮るかと思ったら、先生は全身を触診して、後足をクイクイッと引っ張って「大丈夫、どこも異常なし!」で終了してしまいました。結果としては、ぶつかって脳震盪を起こしただけだったようです。もちろん後遺症もありません(車にワンワン吠えかかるのは後遺症でしょうか?)。雪が積もっていて車も徐行運転で、かつ後ろから他の車が来ていなかったのが幸いしました。

チロは触られたり抱っこされたりするのが嫌いで、それまで抱っこしたことがなかったので、これが初の抱っこでした。それから5年、7歳になった最近は少し変わってきて、抱っこも(気分が乗れば)短時間なら出来るようになりました。


柴犬のイラストは(株)マインドウェイブの「しばんばん」のLINEスタンプを、承諾を得て模写して使わせていただいています。

2021/12/26

チロ(その70):まゆ毛

チロは光の当たり具合によって、眼窩の凹みの影がまゆ毛のように見えます。外で太陽光の下ではわかりませんが、一方向から光が来る室内では、光の当たる角度によってはかなり目立ちます。目の周りは冬になってもモコモコにならないので冬毛の時も見えます。



2021/12/22

今日は冬至です

今日12月22日は冬至です。ここ、西那須野では今日の日の出は6時46分17秒、日の入りは16時30分44秒で昼間の長さは9時間44分27秒です。ちなみに今年の夏至の日の昼間の長さは14時間48分07秒ですので、なんと5時間03分40秒も差があります。

 昼間の長さは冬至の日が一番短いですが、日の出が一年中で一番遅く日の入りが一番早いというわけではありません。もう夕方は少し日が伸びています。日の入りが一番早かったのは12月6日で16時26分30秒でした。ですから、もう夕方は4分以上日が伸びています。しかし日の出はまだまだ遅くなり、一番遅いのは来年の1月6日で6時50分12秒です。

以上の時刻は高精度計算サイト(http://keisan.casio.jp/exec/system/1236677229)を使って計算したものですが、条件を簡略化しているため数秒の誤差があります。


冬至の日は「柚子湯」が欠かせません。柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。また、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。我が家の柚子は今年は大豊作だったので、今夜はたくさんの柚子を入れた「柚子湯」で温まることにします。


2021/12/21

ワクチン接種証明書アプリをインストールしてみました

昨日12月20日から、国のデジタル庁によるスマートフォン用のワクチン接種証明書アプリの配信が始まりました。私は今すぐ必要なわけではありませんが、昨日とりあえずインストールしてみました。

ワクチン接種証明書は国内用と海外用とがあり、このアプリで両方登録できます。まあ、しばらくは海外には行かないでしょうから、今回は国内用だけを登録しました。後から海外用を追加登録するのも簡単です。登録するにはマイナンバーカードが必須です。マイナンバーカードを持っていない人は残念ながら登録できません。

国内用の接種証明書が必要となる場合は
①(今後感染が再拡大して色々な制限がかけられた時の)飲食店の利用やイベントへの参加
② ワクチン接種済みの人用の特典を受ける際の確認
などではないかと思います。

まず下のQRコードからアクセスします。アンドロイド用とiPhone用があります。昨日夜の段階では Google Playストアで「ワクチン接種証明書」と入れて検索しても出てきませんでした。そのうちに検索できるようになると思いますが、QRコードからアクセスするのが確実です。

私のスマホはアンドロイドなので、この後の説明はアンドロイドの画面になります。

アンドロイドの場合はAndroid 8.0以上でNFC Type B対応端末でなければなりません。Android 8.0は2017年8月からなので、それ以前の古い機種では対応していないものが多いと思います。NFC Type B対応端末とは平たく言えば「おサイフケータイ」が使える機種のことです。要は2017年8月以降に販売された「おサイフケータイ」が使える機種でなければダメということです。外国製の一部の機種では「おサイフケータイ」に対応していないものがありますので注意が必要です。

対応しているスマートフォンを持っていない、またはマイナンバーカードを持っていなくてワクチン接種証明書が必要な方は、市町村役場に行って紙の証明書を発行してもらうことになります。


アクセスするとこの画面になりますので「インストール」をタップします。


そうするとこの画面になります。「次へ進む」をタップして説明や注意書きを読みます。


3ページ目にマイナンバーカードが必要と書かれています。


最後まで読み終わるとこの画面になりますので「接種証明書を発行する」をタップします。


今回は「日本国内用」だけを選択しました。海外用の証明書ももらうならばパスポートも必要となります。「次へ進む」をタップします。そうすると4桁の暗証番号の入力が求められます。暗証番号は3回連続で間違えるとロックされ、ロックを解除するには市町村役場の窓口に行かないといけませんので注意が必要です。


暗証番号の入力が済んだらスマホにマイナンバーカードを読み取らせます。
このマークのところにマイナンバーカードのICチップの部分を近づけます。マークの位置がわからない時はカードをあちこち動かして試してみてください。これは何回失敗してもロックはかからないので大丈夫です。


マイナンバーカードが正しく読み取られたらこのような画面になります。「次へ進む」をタップします。


ワクチンを接種した自治体が表示されますので、違っている時は選択し直します。合っていれば「ワクチン接種記録を検索」をタップします。


ワクチン接種記録が見つかりました。上にスクロールさせて内容を確認します。


前評判では、だいぶ接種記録データに入力ミスがあって、2回接種してもゼロ回と表示されたり、2回目の日付が1回目より早くなっていたりすることがあると言われていましたが、家内のも私のも正しく記録されていました。正しければ「発行する」をタップします。


そうすると証明書が表示されるはずなのですが、混んでいたせいかエラーが出て、再トライ、再トライで証明書をゲットするまでに10分近くかかりました。


何とか証明書をゲット出来ました。


これが国内用の証明書です。家内も私も第2回目接種から6ヵ月過ぎましたので、ワクチンの効果が低下する時期です。今まで以上にソーシャルディスタンス、マスク、手洗いに気をつけます。冬なので換気は厳しいですが、我が家には換気担当犬がおりまして、出入りするたびにサッシを開けっ放しにしてくれます。


寒いのに、こんなに開けっ放しにしなくてもいいのですが…。飼い主の健康を考えてくれているんでしょう。


一度証明書を取得すれば、その後はこの「接種証明書」のアイコンをタップすれば、いつでも証明書が表示されます。

マイナンバーカードの普及は、国が目論んでいるよりもだいぶ低調でしたが、マイナポイントとか健康保険証の代わりに使えるようにするとかいろいろな策を講じた結果、12月になってやっと40%になったようです。このワクチン接種証明書もマイナンバーカード普及の手段の一つとしてやっていると考えるのはうがちすぎた見方でしょうか?








2021/12/20

カセットテープのダビング

先日ここに「カセットテープからCDにダビングしたい方がおりましたらお手伝いします」と載せましたら、早速数名の生徒さんから依頼がありました。ご主人やご本人の発表会・演奏会のテープです。


ただ、カセットテープをそのままCDにダビングすると切れ目なく連続で録音されてしまいます。後ろの方の録音を聴こうとする場合、カセットテープなら早送りでその場所に行くことが出来ますが、普通のCDプレーヤーではそれが出来ません。それではさすがに不便ですので、ちょっと手を加えてパソコンで編集し、演奏曲ごとに区切ってCDに録音しました。これなら普通のCDのように、聴きたい曲にジャンプすることが出来ます。これでカセットテープの劣化を心配する必要もなくなり、聴きたいところにジャンプできますのでカセットテープよりも便利になったと思います。思い出の録音がずっと残ってくれれば何よりです。



 

2021/12/17

チロ(その69):僕、そんなにがっついてないもん!

チロは食事で一気に完食は滅多にありません。特に朝食はほとんどの場合、3分の1くらい残します。食事の量が多い訳ではありません。一気に完食しないだけで、次の食事までには、いつの間にか空にしています。ドッグフードもいろいろ変えてみましたが、どれでも同じでした。食事そのものにあまり執着がないようで、食事している時に手を出したり、食事中にお椀を取り上げたりしても全く怒りません。良く言えば、食いはぐれることはないと、飼い主を信頼しているのでしょうか?



「とりあえずこれだけ食べたよ。また後で食べるね」

2021/12/14

柿の木の上の方を切ってもらいました

毎年年末に植木屋さんに庭の木の手入れをしてもらっています。昨日手入れをしてもらった時に、柿の木が高くなりすぎて、実を取る時に一番高い脚立を使っても届かなくなってしまったので、上の方を切ってもらいました。 かなり大胆に切ってもらいましたので、とてもスッキリしました。でも、木が小さくなったので来年は生る数が少なくなるかもしれません。上が切る前、下が切ってもらった後です。


Before


After