2023/08/11

チロ(その154):訂正です。乃木神社の前の川は那須疏水ではありませんでした

暑かったので、夕方のチロの散歩は今日も乃木神社に行ってきました。


昨日のブログで神社内を流れている小川について「この小川は神社の前を流れている那須疏水から引いているようです」と書きましたが、神社の前を流れているのは『那須疏水』ではなく那須疏水よりずっと古く、江戸時代初期に作られた『蟇沼(ひきぬま)用水』とのことです。ちゃんと説明書きが建てられていました。蟇沼用水は当初は飲料水用として作られ、灌漑用水として使えるほどの水量はなかったようです。






Wikipedia には「那須疏水の完成後は蟇沼用水も灌漑用水として用いることができるよう、1891年(明治24年)頃から幾度かの大掛かりな改修が進められた」、「なお明治期における整備の際には、用水路上に田園や別邸を構えていた乃木希典も工事費の一部を負担したといい、乃木別邸の敷地であった乃木神社の境内には現在も蟇沼用水が流れをつくる」と書かれています。

下記参照ください。



2023/08/10

チロ(その153):久し振りの乃木神社

しばらく乃木神社にご無沙汰していましたが、久し振りに行ってきました。相変わらず清水は涸れたままですが、神社内を流れている小川のところに行ったら、チロは自分から入って行きました。今まで全く入ろうとしなかった小川です。





暑いので「清水がないならこっちでいいワン!」というところでしょうか。水に入るのはすっかり平気になりました。あの水嫌いなチロはどこへ行ったのでしょうか?

この小川は神社の前を流れている那須疏水から引いているようです。清水ほどではありませんがきれいな水です。暑い時にここで水遊びをしてくれるならそれで良いので、那須開墾社跡と交代で散歩に行くことにしようと思っています。


2023/08/08

綿の花が咲き始めました

綿の花が咲き始めました。芽が出たばかりの時に双葉を食べられてしまった方も無事に成長しています。まだ高さは50cmくらいですので、もう少し伸びると思います。

左側が双葉を食べられてしまった方です。

もっと白かったイメージですが薄黄色です。

下から見るとこんな具合です。

朝咲いて夕方には色が変わってしぼんでしまいます。

蕾もたくさんありますので楽しみです。

これから実が大きくなって、綿が出来るのが楽しみです。出来たらお知らせします。


2023/08/06

チロ(その152):那須開墾社第二農場歴史公園

一昨日話をした那須開墾社第二農場歴史公園について少し詳しく紹介します。夕方行くとやはり散歩に来ているワンちゃんたちと会います。蝉がとてもたくさん鳴いています。

建物跡です。基礎の石が残されています。

川に入ってますが、実はとんでもない場所です。

何と滝の落ち口なんです。偉そうに立ってます。

小さな滝もあります。

杉林の中は涼しいです。

立派な東屋が4棟あります。

ちょっとのどが渇きました。

飛び石もあって楽しそうです。

コンクリート柱なのに蝉の抜け殻がたくさん。

付近には蝉の出てきた穴がたくさんあります。

水はポンプでくみ上げている農業用水らしいので、一年中この量が流れているのかどうかはわかりませんが、少なくとも涼の欲しい夏の間は大丈夫のようです。これからもしばらくの間通おうと思っています。


2023/08/04

チロ(その151):散歩コースを開拓しています

暑い日が続いています。暑い日は道路も焼けているので夕方の散歩は乃木神社一択になってしまいます。しかし乃木神社はチロの楽しみの清水も涸れてしまっていますので、新しい散歩コースを開拓しようと、ここ数日歩き回っています。条件は、木陰と水と駐車場のある所です。


① 津室川湧水地(那須塩原市西富山)… 判定:×

結構車の通る道路沿いに3台分の駐車場がありますが、道沿いに看板があるわけでもないので、ちょっと目立ちません。

冬の間は水が涸れることがあると書かれています。

草が伸び放題でチロがビビッて進みません。

夏なのに完全に水が涸れてしまっています。

散歩するほど広くはありませんし、コースも草ぼうぼうで湧水もありませんので、散歩には不向きです。


② 出釜湧水地(那須塩原市西遅沢)… 判定:×

こちらは細い道をくねくねと入ったところにあります。私のカーナビには登録されていなかったので、スマホのグーグルマップを頼りにやっと行くことが出来ました。

水が湧くのは6月から12月にかけてだそうです。

ここも湧き出し口に全く水がありません。

残念ですが帰りましょう。

ここも全く水がありませんし、散歩できるような広さではありません。乃木清水だけでなく、多分今年はこの近郊の湧水地は全滅なのかもしれません。


③ 那須野が原博物館(那須塩原市三島)… 判定:

「道の駅」ですが、一般の道の駅のように農産物や地元の名産品の直売所はありません。地域の自然・文化・歴史などが学べる博物館です。那須野が原の開拓については常設展示しています。
 
ちゃんと道の駅のマークがついています。

敷地はかなり広いですが木陰は少ないです。

水は那須疏水の分水で水量は十分です。

それほど広いわけではありませんし、道路が木陰になっていないので芝(草?)の上を歩かないと肉球をやけどする心配があります。たまに気分を変えて散歩に来るには悪くないところかと思います。


④ ほたるの里(那須塩原市二区町)… 判定:×

結構車の通りの激しい道沿いにあります。看板があるのは以前から知っていましたが、訪れたのは今回が初めてです。

駐車場は2台分しかありません。

小川沿いに数十メートルの狭い道があります。

入りたそうですが入ってはいけません。

狭い道を往復するだけですし、ホタルの幼虫がいるでしょうから、保護のために川の中に入るのはやめたほうが良いでしょう。散歩コースとしてはイマイチです。ホタルの時期にでも見に来ようかと思いますが、駐車場が2台分しかないので難しいですね。


⑤ 那須開墾社第二農場歴史公園( 那須塩原市三区町)… 判定:

そすいの郷直売センターのすぐ隣にあります。そすいの郷には結構買い物に行きますが、ここに来たことはありませんでした。

15~6台停められる駐車場があります。

ここの歴史について詳しく書かれた看板です。

小さな滝もあります。農業用水のようです。

手入れされた杉林で、東屋も幾つかあります。

チロが入りやすい浅い川もあります。

結論から言うと、とても良いところです。今のところほぼ毎日通っています。ちょっと遠い(車で約10分)のが玉にキズです。ここについては近日中にもう少し詳しく書く予定です。


2023/08/02

カタツムリの赤ちゃん

昨日は久しぶりの雨で、涼しく過ごし易い一日でした。雷も鳴りましたが、それほど近くはなかったので、チロも大丈夫でした。雨の上がった今朝、家内が庭の畑から大葉を採ってきたら、葉の裏にカタツムリの赤ちゃんがしがみついていました。うっかりすると見逃がしてしまうくらいの大きさなので、見つかって良かったです。写真を撮って、家内がそっと畑に返してあげました。


 普段あまり気にしていないですが、こうしてみると結構カタツムリがいそうですね。大葉も赤じそも庭の畑のを使ってますので、気をつけるようにします。


2023/07/30

今日は「土用の丑の日」です

暑い日が続いています。今日7月30日は「土用の丑の日」です。「土用の丑の日」の定番と言えばうなぎですが、今年も年に一度の贅沢で、家内の大好きな「うなぎのせいろ蒸し」を本場の福岡県柳川市から取り寄せました。「土用の丑の日」は混みあうので1ヵ月以上前に予約しました。出来れば柳川に行ってお店で出来立てのを食べたいですが、クール便で送られて来たものを電子レンジで温めて食べても十分おいしいです。「うなぎのせいろ蒸し」については2022年7月23日と2021年7月28日のブログに詳しく書いてありますので、そちらを参照してください。

我が家だけで食べているのでは申し訳ないので、昨年、息子たちのところへも送りましたら大好評でしたので、今年も送りました。

夜、長男・二男両方から孫たちがとても喜んで食べている動画が届きました。喜んでもらえるならまた来年も送ろうかなと思ってしまいます。

ツバメ(その17):やっと生まれたのに育ちませんでした。残念です。

3日ほど前から親が全く巣に来なくなってしまい、心配していたのですが、今朝車庫の床を見たら、巣のちょうど下のところに干からびかけた雛が3羽落ちていました。ツバメはきれい好きですので、死んでしまった雛を巣から出したのだと思います。巣の中を鏡で見てみたら、羽が少し残っていましたが、きれいになっていました。雛もこの異常な暑さに耐えきれなかったのでしょうか?今年は色々あって生まれるのが遅かったので、この暑さに遭遇してしまいました。残念です。


死んだ雛は、家内が庭の柊の木の下に丁寧に埋めました。カラス除けネットは残しておきますので、来年も来てくれて卵を産んで、ちゃんと育ってくれることを期待します。

2023/07/27

チロ(その150):乃木神社の清水が涸れました!!

昨日の大田原の最高気温は37.8℃で観測史上最高だったそうです。大田原の観測地点はかなり郊外なので、街中は40℃近かったのではないかと思います。その猛暑の昨日の日中も戸を開け放しにしてクーラーなしで過ごしましたが、チロがかわいそうですので、今日はクーラーをつけてあげることにしましょうか。

ともあれ、今日も朝から既に暑いので、今日は休みの娘が朝の散歩も乃木神社に連れて行ってくれました。ところが、何と、乃木神社の清水が涸れていました。水に入る気満々で行ったチロは拍子抜けしたようでした。

清水の湧き出し口です。

完全に干上がっていました。


雨の多い今の時期に清水が涸れるのは異常だと思います。今年は冬の水位が低く、水位が上がって水が湧き出すのもとても遅かったです。そのうちに、由緒あるこの清水も一年を通して涸れてしまうのではないかと心配です。


2023/07/25

チロ(その149):暑いのでかき氷を食べました

今日の大田原の気温は36℃で猛暑日でした。これから数日猛暑日が続くとの予報です。戸を開け放して風が通るようにしていても、風がほとんどないので室内はさすがに暑いです。チロもハアハアしています。かわいそうなので、かき氷を作ってあげました。もちろんシロップはなくて、氷だけです。でもおいしそうに食べていました。




こちらは人間様用のかき氷です。チロ用と違い、自家製梅シロップをたっぷりかけました。練乳や市販のイチゴシロップもおいしいですが、梅シロップは甘い中に酸味があって一段とおいしいです。来年はもう少したくさん作ろうかな・・・


 

2023/07/23

チロ(その148):今日は朝から元気いっぱいです

今日は明け方結構涼しかったせいか、チロは朝から元気いっぱいです。最近サボリ気味の朝のお勤めもきちんとしました。お勤めのご褒美もしっかりいただきました。

お勤めが終わって私が座ったら、チロがそそくさと駆けてきて脇に座り込みました。見ると私の靴下をくわえています。靴下を持って来ると怒られる(=かまってもらえる)ので、遊びたい時は洗濯物入れかごの中からよく靴下を持ってきます。今朝は時間的に余裕があったので、家内に動画を撮ってもらいました。



本人(本犬?)は遊びのつもりなのですが、結構本気で興奮するので注意が必要です。まだ噛まれたことはありませんが、歯が当たったことは何回かあります。歯が当たったことを怒ると引っ張りっこをやめて、ピアノ下などに逃げ込んでしまいます。噛みつこうとしたわけではないので「失敗した!」と思っているんですね。

過去のを見ると、昔から同じことをやっているんですね。よろしかったら下記のリンクをクリックして昨年の7月16日のブログも見てください。


2023/07/21

チロ(その147):さくら市の水辺公園に行ってきました

一時期ほどではありませんが、相変わらず暑い日が続いています。今日は娘が休みだったので、チロを連れてどこか水のある所に行こうという話になり、道の駅きつれがわの裏手にある「さくら市水辺公園」に行ってきました。

コロナ前は家内の喜連川でのレッスンの後に、道の駅の中にあるクアハウスの歩行浴ができるプールに二人でよく行ってましたが、コロナ以降はすっかりご無沙汰です。今年1月に本館のリニューアルをしたようですので、本当に久しぶりに道の駅にも寄ってきました。

堤防の上からの眺めです。

初めてのところで最初はおっかなびっくり。
前足は入りましたが後足を入れられません。

やっと後足も入れる決心がつきました。

浅いところならば本流のほうも平気です。

余裕で中州から川を眺めています。

車に戻る前に濡れた足を拭いてもらってます。

以前は足が濡れるのを極端に嫌がってましたが、最近は嫌がらずに水に入るようになりました。結構臆病なので、初めてのところは慎重ですが、一旦経験すれば後は平気でパチャパチャします。でもお腹が濡れるような深さのところには頑として行きません。いつか深いところで泳がせたいと思っているのですが・・・