ここはリハビリ専門病院ですので歩き回るのにとても制限が厳しいです。入院患者は高齢者が多いので、リハビリ中に転倒して骨折したりすると大変ですので当然と思います。
ある程度動ける患者は、先ずは歩行器を使って看護師さんまたはリハビリスタッフ付き添いでの移動となります。原則として入院室内での移動時も看護師さんかリハビリスタッフを呼んで付き添ってもらわなくてはなりません。
その後、いろいろとチェックを受けて合格すると付き添いなしで歩行器を使って、入院している階のみ移動が許可されます。付き添いなしでのエレベーター使用は出来ません。私は入院した次の日にここになりました。
それからリハビリが順調に進むと「自立チェック」と称して、歩行器なしで安定して歩けるかどうかを2日間に渡って昼間・夜間と複数の看護師・スタッフが何回もチェックします。それに合格すると、病院内を全く制限なしに自由に歩き回れるようになります。私は回復がとても順調で、入院して1週間目の今日、自由に歩き回れる許可が下りました。室内履きに青いテープが貼られます。早速1階にある自販機に行って少し買い物をしてきました。まだ入院中ですので、甘い物の好きな私としては食べ物・飲み物には十分気を付けるようにします。
回復が順調とは言えあれだけの手術でしたので周囲の筋肉の炎症はまだまだ治まりません。先生は「手術後6週間くらい」と言ってましたが、それよりは早く退院できそうです。