2022/09/30

ゴーヤ(その3):遅ればせながら、グリーンカーテンとして働いています

ゴーヤのグリーンカーテンですが、実は今年も葉の茂るのが遅く、一番必要とされる酷暑が過ぎてから茂りだしました。いろいろと振り返ってみると、植えてからしばらく、水をあげるのが少なくてなかなか葉が茂らなかったのではないかと思います。それに気付いて毎朝たっぷり水をあげるようになってから、つるがぐんぐん伸び出したようです。現在はこんな状態です。



下の方がスカスカですが、目隠しに必要な所は十分に茂っています。チロの定位置からは外の様子が良く見えますので、かえってチロには良いのかもしれません。番犬の仕事に励めるでしょう。夜もまだ蒸し暑くて網戸にしておく日が多いのですが、電灯を点けていても室内はほとんど見えませんので安心です。


天然のグリーンカーテンは、布製のターフなどと違って強風にも強く、先日の台風の時なども全く問題ありませんでした。10月に入ってからもまだ少し暑い日が続きそうなので、もう少し働いてもらってから片付けようと思っています。


2022/09/27

キンモクセイが咲き始めました

今朝起きて雨戸を開け、サッシを開けたらキンモクセイの香りが漂ってきました。近寄って見たら花が咲き始めていました。昨日まで全く気付きませんでした。この香りが漂ってくると「秋だなぁ!」と感じます。昨年は異常に早く、9月上旬に咲き始め、10日少し過ぎには満開になっていましたが、今年は例年並みです。



 

2022/09/24

今年も栗の渋皮煮を作りました

栗の出回る季節になりました。また今年も栗の渋皮煮を作りました。作り方については昨年詳しく書きましたので省略しますが、手間はかかります。


毎年作っているのに、鬼皮剥きには結構失敗しています。一番多いのは、最初に皮剥き器の刃を入れる時に、ちょっと深く入れすぎて渋皮まで削ってしまうものです。浅すぎて鬼皮の厚さの半分くらいしか刃を入れないと剥けないし、ちょっと深く入れすぎると渋皮まで削ってダメにしてしまいます。かなり微妙で集中力が必要です。


次に多いのは、鬼皮の底のザラザラした部分(座というらしいです)を取る時に、渋皮と強く密着していて、座と一緒に渋皮が取れてしまうものです。この密着の強さは栗の種類によって異なるようで、極たまに簡単にスルリと剥ける種類に当たる時があります。しかし、果物などは、例えば梨は「幸水」とか「豊水」とか品種を明記して売っていますが、栗の品種が書いてあるのは見たことがありませんので、どれが簡単に剥ける品種なのかわかりません。ですからそれを選んで買うこともできません。今回のはいつもと同じく剥きにくい栗でした。


このように、すこしでも渋皮まで剥いてしまったものは、煮ているうちに煮崩れしてしまいます。煮崩れしないまでも、渋皮がめくれ上がって、外観が良くありません。という訳で、渋皮が少しでも削れてしまったものは栗ご飯用になります。

まあ、それでも今回は7割強くらいは合格したのではないかと思います。今年もまだこれから何回か作る予定です。渋皮煮は冷凍しておくと1年くらいは問題なくもちます。旬の時に作って、小分けにして冷凍しておくと甘い物が食べたくなった時にいつでも食べられます。



 

2022/09/21

観葉植物?

我が家の台所の出窓に置いてある、一見すると観葉植物のような葉っぱです。


見たことがあるような葉っぱだと思われた方もいるでしょう。さつまいもです。料理に使った残りの切れ端を水に浸しておいたら立派な葉っぱが出てきました。


我が家でもホームセンターから苗(つる)を買って来て、少しですが庭の畑でサツマイモを育てています。もうそろそろ収穫時期かなと思って楽しみにしています。ネットで調べると、このようにして発芽させたサツマイモから苗を作る方法が出ていましたので、来シーズンは採れたサツマイモから苗を作ってみようかなと思っています。
 

2022/09/15

チロ(その105):散歩拒否、傘もいらないくらいの小雨なのに・・・

前にも何回か書きましたが、チロは雨が嫌いです。雨の日の散歩は嫌がります。でもトイレが外派なので、散歩に連れ出さないとちょっと心配です。

今朝は傘もいらないほどの小雨だったのですが、散歩を全力で拒否してました。聞こえないふりをしたり、助けを求めているような顔をしているところがかわいいです。

チロは「飼い主の散歩に付き合ってあげるのも大変だよ。雨の日は僕を誘わないで一人で行って来たらいいのに」と思っているのかもしれません。



このブログは動画の長さに制限があって、この成り行きを載せられませんので、YouTubeにアップします。下のURLをクリックして見てください。

チロの散歩拒否:https://youtu.be/_BoreRdBsiI



2022/09/11

チロ(その104):アウトレットでバンダナデビューしてきました

チロは那須アウトレットが大好きなのですが、暑いのと人混みを避けるのとでしばらく遠ざかっていました。今日は日曜日ですが、子供たちの夏休みも終わったので大丈夫だろうと、休みの娘と一緒に久し振りにチロを連れて行ってきました。せっかくなので、先日長男のところからおみやげにもらったバンダナをつけて、ペットっぽいふりをして行ってきました。

夏休みは終わりましたが、アウトレットはかなりの混みようでした。今日はいつもよりもたくさんのワンコがいたように思います。家にいる時はバイクや自転車、外を通る犬、我が家への訪問者にガウガウ吠えるチロですが、外へ出ると模範犬になるのは相変わらずです。今日も他のワンコから吠えられたり寄ってきてクンクンされたりしましたが、吠え返したり拒否したりすることもなく、家にいる時からは想像もつかない模範犬でした。小さい子供たちからもなででもらいました。親御さんたちから「かわいいわねぇ」と言われましたが、一部はバンダナのおかげかなと思います。

我々がお昼を食べている時に、チロもおいしい缶詰をもらって大満足でした。チロが缶詰を食べている時にも子供が寄ってきて「食べるの早い~」と感心して見ていて、食べ終わった後になでてくれました。







食事が終わって、一通りお店を見てから、帰ろうとして「チロ、帰るよ!」と言ったら足を踏ん張って拒否犬しました。お友達もたくさんいて、ほめてくれる人もいるアウトレットからまだ帰りたくなかったようです。また娘が休みの時にでも連れて行ってあげましょう。

2022/09/10

中秋の名月

今日、9月10日は中秋の名月です。今年の中秋の名月は昨年に引き続き満月です。昨年も書きましたが、むしろ中秋の名月は満月でないほうが多いのです。2001年から今年までの22年間では、満月だった年が9回、満月でなかった年が13回です。来年も満月ですが、2024年からしばらくは満月でない年が続き、次に満月に当たるのは2030年です。

中秋の名月が満月とは限らない理由については昨年詳しく書きましたが、簡単に言うと中秋の名月は旧暦の8月15日のお月さまですが、月の公転軌道が楕円のため、新月から満月になる日数が13.9日から15.6日と大きく変化するので、旧暦の15日が満月になるとは限らないのです。

愛用のデジカメが故障しました。それよりも新しくて性能も若干良いデジカメを持っているのですが、どうしても使い慣れた方が使い易くて使ってしまいます。修理見積を取ったら結構かかるのですが、昨日修理に出しました。天気予報では晴れてお月さまを見られそうなので、今日は慣れない方のデジカメで中秋の名月を撮影してみます。まだ使いこなせていないのでうまく撮れるかどうか自信はありませんが、撮れたら追加で載せます。


【追記】
19時半に我が家の2階から撮った写真です。雲一つなくきれいに晴れています。


撮影データ
 ISO感度:80
 焦点距離:35mm換算で720mm
 シャッター速度:1/160
 絞り:f6.2
 カメラ:Panasonic Lumix DC-TZ95







それから、満月の左側(東側)に木星が見えます。肉眼では結構明るく見えますが、写真に撮ると満月が明るすぎてほとんど写りません。いろいろと露出を変えて撮ってみたのですが、これ以上露出をかけるとお月さまがフレアを起こしてしまって写真になりませんでした。

撮影データ
 ISO感度:80
 焦点距離:35mm換算で約35mm
 シャッター速度:1/15
 絞り:f5.6

2022/09/08

玄関でコオロギが頑張っています。

9月に入り、すっかり涼しくなりました。庭では虫の音がにぎやかです。どういう訳か、我が家の玄関にはコオロギが住み着いていて毎晩にぎやかに合奏しています。毎朝、玄関を掃除する時に掃き出すのですが、またドアの隙間からもぐり込んできて夜になると鳴いています。主に玄関の傘立ての下か踏み台の下に隠れているのですが、時々靴やサンダルの下に潜り込んでいますので、踏みつぶさないように、出かける時は一度履物を持ち上げて、いないことを確認してから履くようにしています。多い時は4~5匹いることもあるのですが、昨夜は2匹でした。ちなみに、チロはコオロギには全く興味がないようで、玄関で鳴いていても気にかけません。



本当は鳴いている動画をアップしたかったのですが、下にもぐって鳴いていたので撮れませんでした。という訳で、録音した音声を静止画(写真)に貼り付けたビデオにしてアップします。秋の風情を楽しんでください。



2022/09/04

ニラの花

春に苗を買って来て畑に植えたニラが育ちました。家内がおひたしやお吸い物やもつ煮にしてくれますが、切ったあとからまた生えてきますので、食べきれないでいたら花が咲いてしまいました。花が咲く前、蕾の頃に食べてみたのですが、硬くてダメでした。花ニラを食べる専用の品種もあるようですが、普通の葉ニラ用の品種は花が咲くとダメですね。

白くて小さいかわいい花です。小さいですが先日載せたパセリよりは一回り大きいです。蜂は見かけませんでしたが蟻が何匹か来ていました。蜜を吸いに来ているのでしょう。



 

2022/09/01

チロ(その103):まだまだ冬毛が抜けます

9月になりました。ここ数日少し涼しい日が続いていたのですが、また少し暑さがぶり返しています。

チロは背中やお尻の冬毛が抜けてだいぶスッキリしましたが、ブラッシングを嫌がる首周りや頬にまだ結構残っています。何となく気になるので、今朝の散歩が終わった後に、二人掛かりで首周りを中心にブラッシングしました。今日は意外と抵抗せずにさせてくれました。首周りだけで驚くほど抜けました。まだこんなに残っていたのですね。頬のあたりはまだモコモコですので、次の機会にきれいにしましょう。




掃き集めると結構あります。これだけ抜けてもまた生えてくるチロがちょっぴりうらやましいです。

今頃まだ冬毛があるのは、飼い主が怠慢でブラッシングをさぼっているからなのでしょうか、それとも室内犬になって暑さ寒さの変化に鈍感になってしまったからなのでしょうか?来シーズンはもう少し早くからブラッシングをしてあげましょう。