2022/06/18

今年もアジサイが咲きました

今年も庭のガクアジサイが咲きました。今6~7分咲きです。春先に苦土石灰を少し撒いておいたおかげか、今年は色がきれいです。冬には本当に枯れ枝にしか見えないのに、よくこれだけ花をつけるものです。生命力に感心します。


写真を撮っていたら、チロが朝の散歩から帰ってきました。チロもモデルとして参加してくれました。


 

2022/06/16

ツバメ(その11):巣の補修が完了したようです

毎日早朝から頑張っていて、巣の補修もほぼ完了したようです。巣の補修を始めたのに気づいてから4日です。早いですね。あとは乾燥するのを待つだけだと思います。夏子も元気に育ってくれることを期待しています。



2022/06/14

ツバメ(その10):壊れた巣の補修を始めました

今朝、車庫に行ったら車の屋根がすごいことになっていました。ツバメの雛(春子)が巣立った時に壊れた巣を補修し始めたのです。巣立った雛が親離れをして、やっと補修する時間が出来たのでしょう。夏子を産む気満々のようです。


巣立ち直前は6羽の雛でぎゅうぎゅうでしたので、重量オーバーだったのでしょう。巣は壊れましたが無事全員飛び立ちました。飛べないうちに壊れてしまわなくて何よりでした。



あの小さい体で、嘴にちょっとずつつけて運んできた泥で、一日でここまで補修するのですね。今回は藁もたくさん運んでいるようですので、壊れないように補修してくれるでしょう。ビデオを設置して撮影してみたら、だいたい3分毎に飛んできていました。2羽で仲良く一生懸命補修しています。またマツダ2は車庫に半分しか入れられなくなりますが、ツバメのために我慢しましょう。



2022/06/12

ゴーヤ(その2):だいぶ大きくなりました

チロの日除けのゴーヤも今のところ順調のようです。一昨日支柱を外しました。今日は風が少し強いですがつるがネットにしっかり絡んでいますので大丈夫です。もう少ししたら、下の方のわき芽を切ってスッキリさせようと思います。



でも、同じ日に植えた、台所の西日除けのゴーヤはこの倍くらい伸びています。台所の方の品種はチロの方の真ん中のものと同じです。チロの方は斜めにした支柱に絡んでいた分、上に伸びられなかったのかなと思います。これからすくすく伸びてくれることを期待します。


 

2022/06/08

梅ジャムを作ってみました

梅が出回る季節になりました。梅酒は去年作ったものがまだだいぶ残っていますので、今年は作らなくても大丈夫です。でも、せっかくの旬ですので何か作ってみようと思い、梅ジャムを作ることにしました。青梅、完熟梅のどちらを使おうか迷っていたのですがスーパーへ行きましたら完熟の南高梅が目に入りましたので、完熟梅を買ってきました。


下ゆですると結構なアクが出ます。アクを取りながら水を替えて2回下ゆでして味見し、苦みが取れたことを確認してから種を取り、裏ごししました。青梅ですと、苦みを取るためにもう1~2回下ゆでする必要があるようです。ただし長時間ゆでると梅の風味が飛んでしまいますので、要注意です。私は沸騰したら1~2分で火を止めています。1kgの生梅が650gになりました。

以前、砂糖の量を種を除いた梅重量の60%で作りましたら、もう少し甘くても良いかな、という感じでしたので、今回は65%にして420g入れました。


煮詰めていると結構プツプツと飛び跳ねるのでやけどに注意です。出来上がりは、500㎖の大瓶1本、250㎖の中瓶1本、それに180㎖の小瓶半分強でした。ヨーグルトにかけて食べるのにちょうど良い甘さです。


今回は完熟梅で作りましたが、青梅で作るとまた違った風味になると思いますので、そのうちに作って味比べをしてみたいと思います。

2022/06/04

ツバメ(その9):今朝全部巣立ってしまいました

朝、用事があってマツダ2で出かけて9時少し過ぎに帰ってきたら、あと一台の車(プリウス)の屋根の上にたくさんのツバメがいました。マツダ2から降りたら、みんな一斉に飛び立って車庫から出て行ってしまいました。数えられなかったですが、雛全員6羽と親だったと思います。しばらくプリウスにいたと見えて、プリウスの屋根は糞だらけです。洗車しなくっちゃ・・・ 

巣を見たら完全に壊れて、縁が少し残っているだけになっていました。多分巣立ちした時に壊れたんだと思います。巣立ちは来週中頃と思っていたのに意外でした。


巣立ちは、昨年の夏子の時の状況がとても印象に残っていて、今年もそんなことになるのだろうと思っていたのですが、全く何の前兆もなくみんな飛び立って行ってしまいました。拍子抜けです。

昨年の巣立ちの時の動画の一部を再掲載します。フルバージョンは昨年7月19日~21日のブログを見てください。



昨年は、巣立ちしてから3晩ほど巣に帰ってきていました。今年は巣が壊れてしまってどうするのでしょうか?それと、またこれを補修して夏子を生んで育てるのでしょうか?何にしても、全員無事に巣立ってくれたことはうれしいです。


2022/06/01

ツバメ(その8):だいぶ大きくなりました

殻が落ちているのを見てから今日で2週間経ちました。雛も大きくなって車庫の外まで鳴き声が聞こえます。巣立ちは孵化後20日くらいと言われていますので、あと1週間くらいでしょう。巣の中は6羽の雛で密状態です。

お父さんとお母さんは大忙しです。観察していると、多い時は1分間に5~6回餌を運んできます。子どもたちもたいしたもので、誰から教えられたわけでもないのに、糞はきちんと巣の外に落として、巣の中を汚さないようにしています。




 

2022/05/30

チロ(その93):チロがつけた傷の補修

できるだけ傷が目立たなくなるように努力してみました。マツダ2には塗装にコーティングをしてありますので、コーティング補修剤を塗ってから、傷が目立ちにくくなるワックスをかけました。



これで、ひっかき傷はほとんど気にならなくなりましたが、さすがに噛みつき傷と凹みは直りません。まあ、この程度で仕方ないでしょう。それにしてもフェンダーを凹ませるんですからすごい歯の力ですね。







2022/05/29

チロ(その92):元気になりましたが、とんでもないことをやってくれました!!\(`o'") こらーっ

昨日の昼間は、歩かなかったチロですが、夜には何事もなかったように元気になりました。庭に放したら1時間以上経っても全く戻って来ないので、様子を見に行ったら、車庫にいて、まだ1年少々しか経っていないマツダ2を傷だらけにしていました。

前回のデミオの時も同じことをやらかしてくれまして、原因はネズミです。我が家にネズミはいないのですが、大雨の後とかに外から非難してきたネズミが車のボンネットの中に入り込むのです。デミオの時はごていねいにエンジンルームに糞まで残していってくれました。チロがそのネズミの匂いに反応して全力でカリカリするのです。

今回もチロの態度から、ネズミを追いかけていたことは間違いありません。塗装を引っ掻いて傷だらけにしてくれただけでなく、フェンダー部にしっかり歯形までつけて凹ませてくれました。チロは「ご主人の大切な車をネズミから守ってあげたよ」と言っているかもしれません。





傷は主に運転席側の前ですが、助手席側と前からもアタックしたらしく、助手席側と前にも少し傷があります。結構丁寧に乗っていた車なのにちょっと残念ですが、まあ、走るのに影響はないから仕方ないとしましょう。下取りの時に査定が下がるだろうな~。

2022/05/28

チロ(その91):那須の八幡のツツジを見に行ってきましたが、歩かずに抱っこされたままでした

今日は昨日と打って変わって良い天気でした(ちょっと風は強かったですが…)。先日、下野新聞に「那須の八幡のツツジが満開」との記事が載っていました。今日は家内のレッスンもなく、娘も休みなので、チロを連れて行ってきました。

いつも通り、喜んで車に飛び乗ったチロですが、八幡に着いてから降ろそうとしても降りてきません。抱きかかえて降ろしたのですが、右前足を上げたまま歩こうとしません。娘が「そう言えば、今朝散歩している時に『キャン!』と言って飛び上がった。でもその後は普通に歩いてたけど」と言ったので、ガラスか釘で肉球でもケガしたかと思って良く見たのですが、特に異常は見当たりませんでした。押しても痛がる様子はありません。


でも、降ろすとガンとして歩こうとしません。車に乗る時は元気に飛び乗ったのに・・・。仕方がないので、娘が抱っこして歩きました。



ツツジは残念ながら、何本か咲いてはいましたが、もうほとんど散ってしまいました。八幡はほとんどがヤマツツジですが、今咲いているのは遅咲きの別な品種なのでしょうか?



展望台にも行ったのですが、チロは全く歩くそぶりを見せません。抱っこされるのがあまり好きでないチロですが、今回は意外と嬉しそうに抱っこされています。



帰り道のこの顔は、決して体調不調には見えないのですが・・・。どちらかというと「抱っこしてもらって得したワン!」という顔です。

帰宅してからの態度も、いつもと何となく違います。しばらく娘にピッタリくっついていたのですが、その後外に出て行って居間に上がってきません。散歩にも行きたがりません。やっぱり足が痛いのでしょうか?でも夕食は完食しましたので、もう少し様子を見ます。明日にはいつも通りの元気になってくれることを期待します。

2022/05/24

ツバメ(その7):雛の姿が見えるようになりました

昨日あたりから、雛の姿が見えるようになり、えさをもらう時に鳴き声も聞こえるようになりました。 驚かすといけないので、遠くから撮っていますが、雛の数は6羽です。みんな大食漢らしく親はとても忙しそうです。元気に育ってくれることを期待します。




2022/05/22

やっとキジのビデオが撮れました

今年も前のスーパーの駐車場の向こうの麦畑で毎朝キジが鳴いています。去年は毎朝駐車場に出てきたのですが、今年は駐車場に来ないようで、声だけは聞くのですがなかなか写真に撮れませんでした。 

今朝、チロの散歩中の家内から電話が入りまして、キジがちょうどいい場所にいるとのことでしたので、ビデオを持って駆けつけました。やっとビデオが撮れました。

キジがいたのは左側の2階建ての家の手前にある小さな築山の上でした(この写真にはキジは写っていません)。巣はたぶんこの麦畑の中だと思うのですが、もうすぐ黄色くなって刈り入れの時期です。毎年のことなので問題ないのでしょうが、ちょっと気になります。




キジの声はとても良く通りますので、この家の人には結構迷惑なのではないかと心配です。一緒にいるのはムクドリでしょうか?だとしたら、これも結構うるさいです。

2022/05/20

ゴーヤ(その1):今年もゴーヤを植えました

今年もチロの暑さ避けのグリーンカーテンを作るためにゴーヤを植えました。昨年は葉があまり繁らず、グリーンカーテンとしては不十分でしたが、さて今年はどうでしょうか?元肥も十分にあげましたので、チロのための日陰を作ってくれることを期待します。



ネットの内側にプランターを置けば、すぐにつるがネットに絡んでくれるのですが、内側に置くとチロがリードで引っかけてしまうので内側にはおけません。外側に置くとつるがかなり伸びないとネットに届きませんので、強風には要注意です。念のためしばらくの間、支柱を立てることにします。

 

2022/05/18

ツバメ(その6):雛が孵ったようです

今朝、車庫の床にかわいらしい卵の殻が3個落ちていました。やっと孵化したようです。まだ孵化したばかりなので姿は見えませんし、声も聞こえません。何羽孵ったのかもわかりません。もう少しすると姿も見えて声も聞こえるようになるでしょう。楽しみです。








2022/05/16

富士山グラス

先日、色が変わる桜のグラスのことを書きましたが、こんなグラスもあります。
 

ちょっと底がぶ厚いグラスです。大きさは普通のロックグラスですが、クリスタルガラスなので、結構な重さがあります。

これに、例えば赤い色の飲み物を入れますと・・・


こんなように夕焼けの富士山が現れます。吹きガラスに手彫りで作られています。こんなグラスでゆっくりお酒を飲むのはちょっと乙なものです。このグラスは、以前、海外からの旅行者の人気お土産の上位にランクインしていたことがあったと記憶しています。しかしこれが人気商品になってから、通販ではこれの粗悪な模造品がたくさん出回っています。外箱までそっくり真似していますが、ほとんどが日本製ではないようです。そのためなかなか取り締まりが難しいようです。