2025/04/29

ツバメ(その3):卵を温め始めたようです

今朝、ツバメが巣の中でじっとしていました。もう一匹の妨害にもめげずに卵を産んで温め始めたのではないかと思います。あまり刺激しないように下からそっと写真を撮ってみました。頭としっぽが見えます。


 

2025/04/26

チロ(その302):明日から楽しみが一つ減ります

明日は那須塩原市の市議会議員選挙の投票日です。今回は定数24名のところに34名立候補しておりますので激戦で、各候補者の選挙活動はとても熱を帯びています。我が家の前の交差点は良い所らしく、毎日何人もの候補者が街頭演説をしていきにぎやかです。しかしそれも今日で終わりです。

チロは家の中にいる時は街頭演説に全く反応しないのですが、外に出ている時に街頭演説が始まると一生懸命合いの手を入れます。でも明日からはその楽しみが無くなります。



投票日の明日は栃木県ハーモニカ交流コンサートの日です。ですので家内と私は昨日期日前投票を済ませてきました。

2025/04/25

ハナミズキが満開、ツツジも咲き始めました

昨日の写真です。我が家の庭(通称:ジャングル)のハナミズキが満開です。ツツジも咲き始めました。ハナミズキについての蘊蓄は以前に書きましたので下記のブログを見てください。
 

花はきれいですが雑草も目立つようになりました

ハナミズキはちょうど満開です

ツツジは咲き始めですが良く見ると・・・

アゲハチョウが蜜を吸いに来ていました

2025/04/22

ツバメ(その2):横恋慕?

順調に巣の修理が終わって、毎日巣へやってくるのですが、ちょっと心配なことがあります。2羽は仲良くしているようなのですが、そこに時々もう1羽やってきて邪魔をしているようなのです。 庭先で3羽で「ツピーッ、ツピーッ、ツピーッ」と鳴きながら乱闘している時もありますし、2羽が巣にいるとそこにちょっかいを出して来ることもあります。どう見ても仲良くじゃれ合っているようには見えません。今日、たまたま巣に入っているところをビデオ撮影していたら乱入してきました。尻尾の長さから見て、巣の縁に止まっているのがメスで、壁に止まっているのがオスです。


横恋慕(古い言葉ですね)しているのでしょうか?無事に卵を産んで雛が孵ってくれると良いのですが・・・

2025/04/19

チロ(その301):足が痛くなる原因かも?

昨日娘が足(股関節)が痛いと言っていました。痛くなる原因はいろいろあるでしょうが、チロも原因の一つかもしれません。

夕食後、娘がこたつで横になるとかなりの確率で足に間に割り込んできます。チロはすっぽり埋まって寝心地良いのでしょうが、これをやられると足が動かせないので結構きついんです。
 


チロもここで熟睡するわけではなく、ひと眠りすると満足して自分の寝床に移るのですが、本当にペットっぽくなったものです。でもこれからしばらくはここには入れずに隣で寝てもらうことにしましょう。

2025/04/15

ツバメ(その1):今年もツバメが来てくれました

我が家のツバメは一昨年は5月に孵った雛がカラスの襲われて全滅してしまい、その後カラス除けネットを張り、また7月に夏子が生まれたのですが猛暑で育ちませんでした。昨年は巣作りまではしたのですが、前の電柱に巣を作っていたカラスが毎日庭に来ているのが嫌だったのか、結局産卵せずにどこかに行ってしまいました。

そのような嫌なことがあったのにもめげず、今年も昨日から車庫に出入りしており、早速巣の補修を始めたようです。


巣の下に置いてあるマツダ2の屋根が泥だらけになっていました。前の電柱にあったカラスの巣は昨年秋に東電が撤去してくれましたので、今年は今のところ庭にカラスの姿は見かけません。今年こそツバメが無事に雛を孵してくれることを期待します。




2025/04/12

チロ(その300):換毛期その後

抜け始めてから10日くらい経ちました。毎日必ず2回はブラッシングしているのですがまだまだ冬毛がしっかり残っています。

肩と太もものところが抜け具合が良くわかります

盛り上がっているところはまだ冬毛です

右足もほぼ同じような抜け方です
 
10日間毎日ブラッシングしてあれだけ抜けてまだこんな状態です。どれだけ冬毛があるのでしょうか。ブラッシングした抜け毛を取っておくと最終的にはバケツ1杯以上になります。

2025/04/09

チロ(その299):桜満開

今日の下野新聞は「紙上でお花見」と題して、県内各地の桜の写真を載せていました。あちこちでソメイヨシノがちょうど満開です。1面は那須烏山の清水川せせらぎ公園の桜でした。県北は矢板市の長峰公園と大田原市の龍城公園が載っていました。県北地区は今日が中学校、明日が小学校の入学式です。今年は満開の桜の下で入学式を迎えられますね。

というわけで昨日、チロも負けずに桜の咲いているところに散歩に行ってきました。残念ながら快晴ではなかったので桜がちょっと映えません。

乃木神社の参道です

第二駐車場のほうにも桜があります

桜以外の春の風物、菜の花と鯉のぼりです

毎年、桜の時期は有名どころに行っていますが、乃木神社も穴場です。まだ今週いっぱいくらいは桜が楽しめそうですので、時間があればあちこち行ってみます。

2025/04/07

スマホでホームページを簡単に開く方法

いつも「藤岡ハーモニカ教室」を見ていただきましてありがとうございます。このホームページを開く方法はいろいろありますが、ホームページのショートカットアイコンを画面に登録すればそれをタップするだけで開けますので、まだ登録していない人のために方法をお教えします。

方法はブラウザによって異なるのですが、AndroidスマホのChrome(クローム)で説明します。他のブラウザでも同じような機能があるはずですのでお試しください。

ChromeはAndroidスマホの標準ブラウザですのでAndroidスマホなら必ず入っています。見つからない場合はGoogleというアイコンの中を探してみてください。



このブラウザで「藤岡ハーモニカ教室」を開いたら、右上の3点リーダーをタップします。
そうするとこのようなメニューが開きますので、下の方にある「ホーム画面に追加」をタップします。
するとこのような表示が出てきますので「追加」をタップします。
ホーム画面に「藤岡ハーモニカ教室」のショートカットアイコンが追加されます。次からはここをタップするだけで「藤岡ハーモニカ教室」のトップページが開きます。
















もう既に登録されている方もおられると思いますが、今まではアイコンに何の変哲もない「F」の文字が出ていたと思います。実は私の設定ミスでWindowsパソコンでは正常に表示されるのですが、スマホやiPhone・iPadなどのiOSではアイコンの画像が表示されませんでした。修正しましたが、自動的に新しいアイコンに代わるかどうかはわかりません。代わらないようでしたら、古いアイコンを削除してから上の手順で新しいアイコンを登録してください。
 

2025/04/04

チロ(その298):恐怖のシーズン到来です

昨日から急にチロの抜け毛が始まりました。春の換毛期の到来です。冬毛がボコボコ浮いてきて、引っ張ると束になってボソッと抜けます。


今朝も散歩前と散歩後とブラッシングしたのですが際限なく抜けます。当面は毎日のブラッシングが欠かせません。


それでも家の中が毛だらけになり、何回掃除機をかけてもどこかにふわふわした冬毛が舞っています。お出かけする車の中も毛だらけになってしまいます。恐怖のシーズンの到来です。

2025/04/01

チロ(その297):何でそんな物持ってきたの!

今日は真冬に戻ったような寒い日でした。このあたりはみぞれですが塩原の山の方では雪で通行止めのところも出ているようです。この寒さにも負けずチロは元気いっぱいです。夕食後の恒例の引っ張りっこですが、今日はいつもの靴下ではなく、何と、家事室からたわしを見つけて持ってきました。たわしを持ってきたのは初めてです。


靴下と違ってくわえにくそうですが、それでも気合いっぱいにお遊びの催促です。飛行機耳で尻尾ブンブンです。せっかくのお誘いですがさすがにたわしで引っ張りっこは無理です。口痛くないのかな?